2021-03

スポンサーリンク
書籍

ベストセラーはなるべく避ける

タケチどうもタケチです。今日は「ベストセラーはなるべく避ける」という内容で話をしていきたいと思いますベストセラーだけとは言わずに、人が読んでいる本も避けるようにしている。人が読んでいると、売れていると宣伝されているもの、どこかで紹介されたも...
書籍

なりたい自分ではなくなりたくない自分を排除する

タケチどうもタケチです。今日はなりたい自分ではなくなりたくない自分を排除せよという話をしていきたいと思います。みなさんは、なりたい自分を想像しながら人生を歩めていますか?大体の人はふわふわと抽象度が高い、イメージを持っているのではないでしょ...
書籍

社会に出れば記憶は必要なくなる

タケチどうもタケチです。今日は社会に出れば記憶は必要なくなるということで話をしていきたいと思います。ちなみに、これは個人的に思っていることなので、職種によっては必要なものはあるとは思いますが、それほど多くはないと思っています。ちなみに僕の現...
書籍

物事は抽象的から考え始める

タケチどうもタケチです。今日は「物事は抽象的から考え始める」という事について話していきたいと思います。まず言葉の意味から考えてみましょう。抽象とは個々の事実や観念から共通する要素を抜きだして一般的な概念を創り上げることとあります。ちょっとわ...
書籍

仕事に100点を目指さない

タケチどうもタケチです。今日は僕の仕事術?とまではいいませんが、仕事の進め方について書いていこうと思います。まず、仕事に100点を目指さないようにしています理由は簡単、時間の無駄だからです。別に雑に仕事をすることではなくクオリティでいうと8...
書籍

他人と自分を比較する人生

タケチどうもタケチです。今日は他人と自分を比較する人生について話していこう。努力をして自分の目標に近づいていくことはすべらしいことだと思う。しかし、この世は不公平で報われない努力は確実に存在していて同じ時間を費やしたからと言って、他の人と同...
書籍

努力には2種類ある

タケチどうもタケチです。今日は努力には2種類があることを話していきたいと思います努力と言っても色々あります。何が目的なのか、何に拘束されているかと他にもさまざまです。努力には大きく分けて2種類。楽しい努力と辛い努力です。努力は大切で、努力を...
書籍

苦労は分割できる

タケチどうもタケチです。今日は「苦労は分割できる」という話をしていきたいと思います。僕は買い物をするときには、一括払いしかしたことがない。今まで乗ってきた車も同様だ。僕があまり車に興味がなく、日ごろからお金を使わないからできるのかもしれない...
書籍

仕事でやる気なんてあったためしがない

タケチどうもタケチです今日は仕事でやる気なんてあったためしがないという話をしていこう。僕はおそらく働き始めてから、仕事に対してやる気を出したことがない。仕事にやる気は必要だろうかと考えてします。やる気とは物事を積極的に進めようとする気持ちと...
書籍

人生イージーモードで生きて往きたい

タケチどうもタケチです。今日は僕個人の生き方について話していきたいと思います。かなり個人的な考え方なので「ふーん!」程度の軽い気持ちで読んでみてください。人生イージーモードで生きて往きたいとはどういうことかを説明する必要があります。最初に言...
スポンサーリンク