先延ばしの原因と対策

ブログ
タケチ
タケチ

こんにちは、タケチです。

今日は先延ばしの原因と対策について

行動経済学で説明していきたいと思います。

仲間A Lv11
仲間A Lv11

今やるべきだと思っているのに、どうしても後回しにしちゃうんだよね。

タケチ
タケチ

そうそう、そういうのってよくあるよね。

「やるべきこと」は、すぐに片づけた方がいい。

「わかっているよ、そんなこと」っと言われそうだけど、

それなのに、すぐに行動を起こさない。

起こせない?

先延ばしにしてしまうという悩みを持っている人は多いようだ。

先延ばしにすることで、自分の仕事が遅くなったり、

寝る時間を削らなければいけなくなったりするだろう

最悪の場合は、周囲の人に迷惑を掛けたりするかもしれない。

それによって、会社の評価が下がる場合もある。

まずは、先延ばしの原因を探ってみよう。

人間は今しか見られない

夏休みの宿題をやろうと思っていても、

結局は休み最終日に泣きながらやる羽目になっているのはなぜ?

年初に決めた目標が年末になって急いでやる羽目になるのはなぜ?

逆に、今買わずに時間が経てば、おそらくほしくは無くなるようなものは

先延ばしにできずに、今まさにほしくなってしまう。

聞きなれない言葉かもしれないが、

行動経済学でいうところの「現在バイアス」といいます。

簡単に言えば、「将来の利益よりも現在の利益を重視する」という

心の働きです。

仲間A Lv11
仲間A Lv11

今を生きている感があって僕は好きだけどな.

タケチ
タケチ

これは、ただの現実逃避だよ。

実力差がある行動は起こしにくい

自分の実力差があると思いつつ、

予定を組んでしまうものには手が付けられなくなる時があります

これは受験勉強を思い浮かべればわかりやすいかもしれません。

今まで、1日に1ページしか勉強をしてこなかったのに

1日に5ページやろうとするときに起こります。

そして、苦手な分野になると突然先延ばしが顕著になります。

タケチ
タケチ

これは実力不足を感じた時に起きるんだ。

先延ばしの対策

繰り返しになるが、人である限り先延ばしする。

先延ばしをしない方法は3つある。

1つ目に自由を制限する方法だ。

提出期限の宿題、仕事に期限を出すこと。

しかし、それは1つの課題を分割して厳しく管理する方法だ。

たとえば、提出する数学のプリントがあるとする。

問題は1~10問と適当に設定しよう

プリント自体の提出期限は1週間でその1週間の中で

火曜日までには、3問解いてから提出と決めてしまえば

1週間後には必ず課題は提出できる。

つまり、先延ばしは無くなる。

タケチ
タケチ

要は、期限が細かく決められているから、常に未来ではなく現在の問題と捉えるんだ。

そして、2つ目に自分が

決意表明できるようなツールを活用することだ。

たとえば、同僚にこの仕事はいつまでに提出すると

決意表明する。

仲間A Lv11
仲間A Lv11

自分に提出期限を決めさせるという事?

タケチ
タケチ

そうそう。
自分だけで決定しても、決定したことを先延ばしにする可能性が出てくるからね。

要は、自分では決めるのは難しいものを誰かの手を借りて実現させようということだ。

これは、Twitterでの決意表明でもいいし、何でもいい。

これは、別に課題にだけには限らない。

貯金を増やそうと計画しているのであれば、給料を自動で別の口座に移動するシステムを利用してもいい。

最後に

最終的なゴールを明確にすることだ。

今の作業は、この先、

どこに通じているのかわからなければ、

モチベーションが上がらず、優先順位はどんどん下がってしまう。

それを防ぐために、

ゴールまでの道筋を細分化することが大事だ。

手順は簡単だ。

まず目標を決めること。

仲間A Lv11
仲間A Lv11

ゴールと目標を違うのか?

タケチ
タケチ

違う、ここではゴールは最終地点、目標は中間地点と思ってくれていいよ

たとえば、カレーを作ることがゴールだとしよう。

目標となる中間地点は、

①野菜を切る

②食材を炒める

③食材を煮込む

簡単に書けばこんなところだろう。

カレーを作ったことがない人からすれば、0からスタートで

いきなりカレーをつくれと言われても作れないよね?

仲間A Lv11
仲間A Lv11

カレーぐらいは作れるような…

タケチ
タケチ

カレーについては、置いといて(笑)

ゴールまでの道筋をゲーム感覚で楽しむことで先延ばしにする方法もある。

コメント

タイトルとURLをコピーしました